過去ログ

過去ログ:
条件 表示
アキレス腱が伸びて自力歩行できない ケンコロ - 2024年01月07日(日) 08時37分44秒 No.1363
稲舛先生、いつもお世話になっています。原因は監督です。監督が故障が起きても休ませないそうです。もう1人投手でアキレスけんが伸びて松葉づえの人がいるそうです。この人を自力歩行させたいと思うのですが、正確な情報がないのに治療法を述べるのはナンセンスかもしれませんが。思いつくまま述べてみたいと思います。
●股関節の触診
●足首の動診
〇それぞれ該当する経絡を刺絡
〇痛みの強い圧痛点にはシーソー法
〇百会の刺絡
そのほかどのようなことをすればよいか分かりません、通院時間が1時間以上かかります少ない通院で良くしたいと思い無理を承知で良きアドバイスをお願いします。
影響していることを一時停止すること ぎんなん治療院 - 2024年01月06日(土) 08時50分09秒 No.1362
ケンコロさん、最も大切な判断は修復・回復が終わるまでその症状に影響していることを止めることだと思います。

 この判断は、年齢や損傷具合によって違うと思うのですが、これほど脚、股関節に症状があれば、何か壊れているところがある、単に痛みだけではない、やっている運動に間違った体の使い方があるかもしれないと考えます。

 高校生くらいの年齢は回復も早いので、一時停止、運動を止めて回復に時間とエネルギーを使うことが良いと思います。
 痛むところ、弱った組織がある中で運動をさせると、さらに違うところの損傷となるかもしれません。

 高校生でレギュラー、監督も「この子がいなければ勝てない」と言うと、責任感が強い生徒は「やります」と言って、親も「がんばって」なんてことになってしまっては、誰が冷静にその症状を判断できるのだろう?
 
 回復も早ければ、筋力の回復も早いのですから、良くなってから再開すれば良くて「次の試合はどうするの?」は、監督が考えれば良いと思います。
 中学生で天才的な運動能力を発揮していた学生が、高校になってダメになってしまう話を聞くことがあります。

 運動の再開は、完全に治ってからではいかがでしょう。

●昭和の部活
 「運動中は水を飲んではいけない」「スポーツは根性論で」と巨人の星で育った人達が60歳を過ぎてくると、昔の古傷が原因の肩や腰、膝の症状を訴えるようになります。
 なので患者さんに「学生の頃に部活やってましたか?」とたずねます。
 まさかと思われるかもしれませんが、けっこうその時に無理して壊したのが原因となって、あのケガを引き起こしたり、なかなか取れない症状を作っていたりします。

 子どもたちのスポーツでも、やっとこのあたりの改善がみられ(賛否両論あるようですが)、無理をさせない、壊れるまで使わない、その子の将来を考えるようになってきました。
 福岡でも強豪校がいくつかありますが、なかでも部員が多いサッカーの有名校の生徒の治療で、傷めた所はあるのですが、それ以外にはとても良い状態でした。
 聞けば、トレーナーが7人いるそうで、体調管理をされているようです。
 十分とは言えないかもしれませんが、昔に比べれば良くなっていると思います。

 問題があるのが、強豪校を倒そうと頑張っている学校です。
 少ない部員に無理をさせて…止めることを進言できるのは、鍼灸師?
左足首の捻挫 ケンコロ - 2024年01月05日(金) 08時49分56秒 No.1361
早速の回答ありがとうございます。今まで当院に来た病態は、
●左足の甲の痛み
●右股関節の痛み
●左股関節の痛み
●左下腿の内側の痛みです
●そして今度左足首の捻挫の痛みです

改善の仕方を自分なりに考えましたので,ここで述べてみたいと思います。圧痛点はあしの甲にもありますが足首の外側と内側の痛みが強い、アキレス腱の付着部です。

メインテンスとして
●当然バランスをとるため左投げを行う
●試合は半ズボンでしますのでふくらはぎにカイロ。
●自宅に帰ってきたら風呂に入りふくらはぎと足首のマッサージ。
●ふくらはぎの筋肉強化
●就寝時には紐トレの足首巻きとすれば
以上のように考えましたがアドバイスをいただければ嬉しいです。
左足首の捻挫 ぎんなん治療院 - 2024年01月04日(木) 21時23分29秒 No.1360
ケンコロさん、明けましておめでとうございます。

 ソフトボールの投手の治療はうまく行っているのではないかと思います。
 なぜ、また、同様の痛みが出たのか?

①痛みは取れたけど、壊れた所が修復できていない…のにまた動かした。
 痛みを鎮痛させているのは、壊れている組織が早く修復させる要件ですが、動かしてはダメで、細胞がくっついてきて、せっかく治ろうとしているのに邪魔しているわけですから、帰って治りが遅くなります。
 傷口をグチャグチャ動かせば、いつまでたってもくっつかない→縫ったり貼ったりして傷口が動かないようにしている。

●少し痛みを残して、意識が行くようにさせ、その範囲内での行動にさせる 


②同じ動きをする運動したのでは?
 それほど壊れて無くても、その動きはダメよ!と、お仕置きのように痛みが出ることはあります。
 ちょっと痛みが取れたからと、また、ソフトボールのピッチングの練習をしたのではないかと思います。
 それはやりすぎてはダメと体が言っている→痛みを出しているのでしたら、もう少し練習を休ませなければならないのかもしれませんね。

●日本の部活は、良いところもあるのですが、同じ運動・スポーツばかりやらせます。
 そんなことすれば、筋肉も関節も骨も疲労することは、指導者はわかっていそうなもんですが!?
 試合に勝つことが目的となっている学生スポーツ、子どもが捨て駒にならなければいいですね。

 とりあえず、今の体のアンバランスを撮るためには、左手投げをさせることが良いかもしれません。
 それに、専門としている以外のスポーツをさせることが選手生命を長くすると言われています。

 昔の高校野球では、甲子園後にピッチャーが引退することがありましたね。
 バカな話ですが、スポーツ界がやっと、そんな使い方をしてはダメだと言うことを認識したようです。
 「先生、投げさせてください、僕の肩が壊れても最後まで投げます!」なんて、今となっては…
左足首の捻挫 ケンコロ - 2024年01月04日(木) 17時33分01秒 No.1359
稲舛先生、いつもお世話になっています。今年もよろしくお願いします。
去年12月11日初診。何時もきている患者さんで女子高生1年、ソフトボール投手、右投げですから左足にはかなりの負担がかかります。左足首捻挫ような痛み「ズキズキ、腫れている、体重をかけれない、歩くことができない外側、内側にひねることが痛みでできない」初診の治療は動診後該当するところに刺絡、温灸、シーソー法もして痛みを3割まで落としました。

12月14日「2回目」刺絡、温灸で治りました。

ただ今年1月4日電話がありまた同じ症状で治療してもらいたいとの事。整形外科ではシップしかできないとの事。どのような治療をしたらよいでしょうか。今まで治癒してからこんな早く同じ症状が出たことはないです。

考えられることは、内臓の痛み、副交感、交感神経などの自律神経か、術後の痕の痛みか。まだ若い、常に運動している事から考えれば自律神経とは考えれないです。よろしくお願いします
謹賀新年 明日は、新春ライブセミナー「飲み過ぎ食べ過ぎ」 ぎんなん治療院 - 2024年01月02日(火) 20時04分07秒 No.1358
明けましておめでとうございます。

元旦早々、いろんなことが起こっていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

明日は、年末からの暴飲暴食に対する治療?
いやいや、治療と言うのはおかしいですね。
そんなことをすれば、そうなるのですから、治療するのが正しいのか?
まー、生業としているので…やりますけど

?si=r2P410Um2g5taLtq
左背中のムズムズとした痛み ぎんなん治療院 - 2023年12月31日(日) 17時51分49秒 No.1357
大晦日にピッタリな、年越し蕎麦を買いに行った先のご主人の背中の痛みの治療をしました。

 数日前から左の背中のムズムズとした痛みがあります。
 風呂に入ったら、少し良かったような?
 動診をしても、まったく痛みの増悪はありません。

 仕事柄、手を使うので合谷の筋肉痛が背中に出ているのかな?
 合谷は、左右ともに激痛です。(左>右)
 私が左合谷を少し押さえると背中の感じが良くなっています。
 財布しか持ってきてなかったので、アルミホイルをもらって、丸めて、セロテープで左合谷にはるとほとんど痛みは解消しました。

 まだ、少しだけ残っているので、シーソー法をやることに
 右の合谷をやや強めに指圧すると、左の背中の症状は解消しました。
 横で見ていた奥さん「魔法みたい、さっきまであんなに痛がっていたのに!」

 ご近所なので帰りに寄ってもらおうと思ったら「今夜は帰らない」
 あらら、車にパイオネックスを取りに行って貼ることに。
 鍼灸師、どこに行くにも、片時も治療の道具は!ですね。

 しかし、アルミ玉で治っていました。

 今年最後の治療も無事終了、これから年越し蕎麦です。

 皆様も、良いお年をお迎えください。
患者さん自身でできる 胸鎖関節の矯正 gaku - 2023年12月30日(土) 20時48分17秒 No.1356
こんばんは、稲舛先生。

胸鎖関節の矯正の動画を拝見しました。
年の瀬のお忙しいところ、動画をあげていただき、ありがとうございます!

とても分かりやすくて参考にさせていただきます。ありがとうございました。
小児の側彎症について ぎんなん治療院 - 2023年12月30日(土) 17時35分00秒 No.1355
野間史仁さんこんにちは。

 小児の側弯症、私も治療した経験はありません。
 しもやけの治療でしたら、たくさんあってH5F5井穴刺絡で副交感神経の抑制と、しもやけの指の刺絡なんですが、側弯症ですね。。。

 遺伝的な問題などは考えずに、そのほかの外傷などもないとして…
 井穴刺絡などの治療を考えると“体は無駄な事をしない”を前提に

 筋肉系を考えれば、側彎の屈曲側の経絡を考えて井穴刺絡をして緊張を緩めることを考えます。
 例えば、真横に屈曲している場合は胆経F5井穴刺絡をするようにです。
 おそらく、それに回転が加わっているのではないかと思うので、それなりに井穴を選定するのが良いのかと思います。

 内臓を考えれば、その姿勢でつらい内臓を守っていることが考えられるので、小児であれば親兄弟の病気や症状から類推して治療する内臓・井穴を選定するのではないかと思います。
 もちろん、なにかしらの症状があるのでしたらその治療が優先されますが

 側彎状態で辛さを訴えているのか?
 その姿勢の方が楽なのか?
 小児ではわからないかもしれませんが、コルセットで矯正してどんな様子なのか?
 先日も側弯症の中学生が来院され、理学療法士の先生にも診ていただきましたが、遠くからの来院で、自分でやれるか?なかなか難しいと感じました。
小児の側彎症について 野間史仁 - 2023年12月29日(金) 15時56分30秒 No.1354
いつもお世話になっております。
小児の患者さんでしもやけのため、漢方薬処方していますが、側彎症のため整形外科でコルセットをしているのだが、ほかに方法はないかと相談を受けました。成長の過程にあるので、経験はないのですが六味丸を処方したのですが、井穴刺絡で何か方法はないでしょうか。しもやけは漢方薬でかいぜんしています。

- LightBoard -